怪しげな FC吸出し機の「fc usb adapter」というのを購入。
調べてみると、「Kazzo」というののコピーというか、パチモンというか、
互換というか。大元はこちらのブログの方らしい。naruko の開発メモ
で、導入したはいいけど、ドライバーが認識しない。
調べたところ、中華製のドライバーが・・・・
最終的にはKazzoのドライバーとAnago_wxの一部書き換えて動かすことに。
変えた内容はハード起因の物でわかってる人なら自分で出来るレベルと思われます。
(私には大変だったけど)
マッパーの知識がなく、そのへんがわけわかんない。
調べてテスト用に用意したSOFTのDQ3とダビスタ全国版がマッパー1らしい。
ということで、吸出し→エミュでテスト。 と同時にROMチェッカーというのでCRCも。
無事動いたみたいです。元々吸出し用に買ったのですが、
ROMをRAMに差し替えて「n IN 1」とか DISKのカセット版とか作れるっぽいのですが、
SOFTは公開終了みたい。とても残念。
自分のバックアップとして書き換えたのを置いておく。
改
2013年4月10日水曜日
2011年9月24日土曜日
ツインビーRPGクリア
2011年7月26日火曜日
はじめての海外通販。GAME STOP 番外編
はじめての海外通販。GAME STOP編 Part1
はじめての海外通販。GAME STOP編 Part2
はじめての海外通販。GAME STOP編 Part3
はじめての海外通販。GAME STOP編 Part4
はじめての海外通販。GAME STOP編 Part5
もあわせて見てください。
最後に書いた記事が 6/16でした。
なんと、おおよそ一ヵ月後の7/21にGameStopから「Shipping Confirmation」のメールが。
え!?なんで?と思いながら昨日7/25日に受け取りました。
7/22に不在通知うけてたのですが、UPSは当然平日のみ。
これ、多分23日についてたらヤマトがきっと土日に配達してくれたと思う。
今回はソフト一本なので、郵便受けに入れといてねにチェックして
不在票を張りました。(UPSはあめりか事情的なガレージに置くとかの選択肢があります)
集合ポストに投函されてましたよ。(郵メールみたいに)
ケース内の区分け用?のシールはがしてたから、返事無いし無理っておもってたのが
きたのでとてもうれしかったです。動作テストもちゃんとしましたよ。
はじめての海外通販。GAME STOP編 Part2
はじめての海外通販。GAME STOP編 Part3
はじめての海外通販。GAME STOP編 Part4
はじめての海外通販。GAME STOP編 Part5
もあわせて見てください。
最後に書いた記事が 6/16でした。
なんと、おおよそ一ヵ月後の7/21にGameStopから「Shipping Confirmation」のメールが。
え!?なんで?と思いながら昨日7/25日に受け取りました。
7/22に不在通知うけてたのですが、UPSは当然平日のみ。
これ、多分23日についてたらヤマトがきっと土日に配達してくれたと思う。
今回はソフト一本なので、郵便受けに入れといてねにチェックして
不在票を張りました。(UPSはあめりか事情的なガレージに置くとかの選択肢があります)
集合ポストに投函されてましたよ。(郵メールみたいに)
ケース内の区分け用?のシールはがしてたから、返事無いし無理っておもってたのが
きたのでとてもうれしかったです。動作テストもちゃんとしましたよ。
2011年7月19日火曜日
GB電池交換
げーむぼーいまにあ: ゲームボーイソフトの電池交換を参考にゲームボーイソフトの電池交換を行ないました。 対象ソフトはマリオランド3 ワリオワールドを使用しました。 DTC-20ってドライバーを東急ハンズで購入。前日にホームセンターにいった所売ってなかったんですよ。 ちなみにお値段が2000円。AMAZONで1500円程度と知ってたのですが、つい買ってしまいまいしたよ。 後はビニールテープと電池どちらも100円ショップで売ってます。CR-1616はお店によって売ってなかったりします。 CR-2025でも代用は多分可能ですがスペースの問題はありますね。
GBAやN64ソフトは「Y字ドライバー」が必要になります。 専用ドライバーを使えば簡単に開きます。ねじをはずしたら上下にずらすだけです。あとは電池をはずします。 ここで問題がひとつ。電池は金具に溶接されてますので。精密ドライバーのマイナスとかを駆使してはずします。 けっこう頑丈ですので力をいれすぎてずれたりして基盤を傷つけないように注意してください。 (実際傷つけちゃいました) 安全にやるなら 金具を基盤からはずして~が良いと思います。
あとははずれないようにビニールテープで固定してふたを閉めて終了です。 テストとして、セーブをしてからソフトをはずして、確認。 その後はかるくふったりしてから、確認。布団などに軽くたたきつけてみるのもいいかな? その後きちんとセーブデータを読み出せれば完了です。
2011年7月3日日曜日
少し買ったよ。そしてさらに・・・・・・
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 メモリー拡張パック付をオークションで買いました。
VC(バーチャルコンソール)で1200円で買える物を3倍以上の価格で買ってしまいました。
ゲームキューブ本体とゲームボーイプレイヤー。
ソフト2本付でしたが、なんとコントローラがついてきませんでした。
あわてて、中古屋(通販)でコントローラ、メモリカード、ソフトいろいろ(GBとかのソフト)を注文しました。
Wiiでやればいいのに~ってわけですが目的はゲームボーイプレイヤーです。
これがメインですよ。 まぁ、GC本体があるのでGCゲームはGCでやると思います。
R:RACING EVOLUTION とバイオハザード0が一緒に来ました。
2011年6月30日木曜日
ドラゴンクエスト25周年記念 ドラゴンクエストI・II・III
◆復刻版攻略本「ファミコン神拳」 1980年代後半に週刊少年ジャンプ読者を夢中にさせた攻略本「ファミコン神拳」から、 株式会社集英社様のご協力により『ドラゴンクエストI』『II』『III』関連の記事を抜粋し、 全130ページの大ボリュームで再編集した復刻版です。 当時そのままの内容に、懐かしい記憶がよみがえってくることでしょう。 ◆実物大!ちいさなメダル(※初回生産特典) 【ゲームディスク内収録】 ◆25周年記念ドラゴンクエストI・II・IIIオープニングアニメ ◆ドラゴンクエストお宝資料集 ◆「ドラゴンクエストX」特典映像
2011年9月15日に発売予定ですね。4,440円
うん、今AMAZONの価格は3,775円よし、予約しておこう。
じゃないと予約忘れちゃいそうだから。
初回特典のメダルがほしい~。タンスの肥やしになるとおもうので
うちのタンスを調べると「ちいさなメダル」がみつかる!はっ。なにこの現実!
ってわけで中身より特典に目がくらんでます。
あれ?3DSのゼルダと同じパターン。
2011年6月20日月曜日
【洋ゲー】スプラッターハウスをクリア
PS3のスプラッターハウスをクリアしました。
スプラッターハウスファンなら有ってもいいかもです。
日本のamazonでも買える事ですし。
良い点、悪い点はこんな感じですかね。
1をイメージしてならたぶん期待はずれになります。
ゲームとしてなら、75点くらいかな?
システムとしては単純なので、飽きる部分もあるかとおもいます。
旧作2,3は私はやったことないので評価はできませんが、
旧作1の出来はかなりいいです。
微妙にあれ?って思う部分がありましたがよく知らなきゃ一緒って言えるレベルです。
旧作のために、買ってもいいかも!?って思います。ただ、いまだと
WiiのVCアーケードで買える(800円)のでそちらのほうがいいかもしれません。
そちらのほうは未プレイなので出来はどうかわかりません。
私は新作も楽しんでるので、買って正解でした~って思いました。
いつか、旧作の2,3もクリアしたいな。
ネタばれ満載ですが、翻訳&攻略サイトです。 Splatterhouse ほんやく&こうりゃく
スプラッターハウスファンなら有ってもいいかもです。
日本のamazonでも買える事ですし。
良い点、悪い点はこんな感じですかね。
1をイメージしてならたぶん期待はずれになります。
ゲームとしてなら、75点くらいかな?
システムとしては単純なので、飽きる部分もあるかとおもいます。
旧作2,3は私はやったことないので評価はできませんが、
旧作1の出来はかなりいいです。
微妙にあれ?って思う部分がありましたがよく知らなきゃ一緒って言えるレベルです。
旧作のために、買ってもいいかも!?って思います。ただ、いまだと
WiiのVCアーケードで買える(800円)のでそちらのほうがいいかもしれません。
そちらのほうは未プレイなので出来はどうかわかりません。
私は新作も楽しんでるので、買って正解でした~って思いました。
いつか、旧作の2,3もクリアしたいな。
ネタばれ満載ですが、翻訳&攻略サイトです。 Splatterhouse ほんやく&こうりゃく
ラベル:
PS3,
スプラッターハウス,
バンダイナムコゲームス,
洋ゲー
登録:
投稿 (Atom)